2025/6/20 19:05
園行事 保育の様子
年長組正善寺参拝

今日は、年長組さんの正善寺参拝の日でした。3つの修行を終え、自分で作った御朱印帳に住職の園長先生から御朱印もいただけました。修行後は、ホールで皆でおにぎり弁当を食べたり、一休さんの映画も見ました😊

 

釣鐘を鳴らした後、道場(ののさまのお部屋)に入場します。

 

1つめの修行「学問」

本堂に祀られている仏様やお坊様、仏具や飾り等について教えていただきました。

 

2つめの修行「おつとめ」

木魚を見たり触ったりと観察した後、お経に合わせて木魚をたたきました。同唱十念「南無阿弥陀仏」も唱えました。

 

3つめの修行「掃除」

普段使っている場所のお掃除は誰がしているのでしょう?

掃除も立派な修行の1つです。

今日は自分達でホールの床をピカピカに拭き掃除をしましたよ。

 

3つの修行を頑張ったので、1人ずつののさまに手を合わせて、御朱印を授与していただきました。

 

修行の後に、お楽しみ♪

普段は入ることがない、本堂のテラスに出て景色を楽しみましたよ。

 

お弁当はシートを広げて、遠足気分で味わいました!

 

一日よくがんばりました!