4月20日 今年度初めての礼拝を行いました。
子ども達とは、礼拝の事を『おまいり」と言っています。
通常は全園児一緒に行うのですが、コロナ禍になってからは、全園児を2分割した縦割りで行っています。(昨年度の緊急事態宣言中は、1クラスごとに行っていました。)
毎回園長先生がお供え物を持って来て下さって、みんなでお供えします。
そして園長先生からのお話を聞きます。
本日のお供え物は🍓いちご、そして園長先生のお話は、園長先生がお家で植えておられる『いちごの苗』を持って来て下さり、みんなで見ました。
「白いお花が咲いて、赤いいちご🍓になるんですよ~」
「へー ふしぎ~」
「いちごだいすき~😋」
「今日は、いちご🍓をお供えに持ってきましたよ」と園長先生のお話が始まりました😄