2022/12/2 17:41
12月
明日の音楽会について

いよいよ音楽会前日となりました😆❗

子どもたちは「明日が本番だね😄」「ちょっとドキドキするね😳」と話し、音楽会当日を心待ちにしている姿が見られました。

明日は、練習の成果を発揮できるよう職員一同精一杯サポートさせて頂きます。当日は、宜しくお願い致します。

では、早速ですが、登園された際の保護者の方の動きをお伝えさせて頂きます❗

開門前に来られる保護者の方は、職員が誘導を行うまで、園門前に配置しておりますコーンの前に各部ごとに並んで頂きますようお願い致します。

1部は赤色、2部は黄色、3部は緑色のコーンを準備しております!

開門時間になりましたら、職員が誘導に参ります!

順番を守って頂きながらバス車庫で、クラスごとにお並びください。🚶

クラス帽子のプレートが目印です!

その後、プログラム1番の年少さんの保護者の方は、職員と共に順番に並んだまま大ホールに移動します。

プログラム2番の年中さんの保護者の方、3番・4番の年長の保護者の方は、職員の誘導と共に白線に沿って各待機部屋(保育室)にご移動お願い致します🏃

茶色の階段で靴を脱いで頂き、保育室に進みます!

待機部屋でも順番を守って頂きながら、座ってお待ちください😄

待機部屋では座ってお待ち下さい🙂

移動時間になりますと、職員が参ります!

職員と共に、大ホールまで移動をします。

出演クラスの演奏中に移動となりますので、お静かにお願い致します🙇

前のクラスの演奏が終わるまで素敵な音楽と共にお待ち下さい🎵

前のクラスの保護者が大ホールから出られた後に、職員が扉を開けますので歩いてお入りください🚶

園児椅子席では、撮影ができません🙅子どもたちにたっぷりの愛情と温かい視線、大きな拍手をお送りください💝

立ち見席では、三脚は開けません。閉じたままの使用は大丈夫です🙆

三脚を開いて利用される方は、紫色のテープの三脚席でお使いください!

脚立を利用される方は、青色のテープの脚立席で観覧をお願い致します。

小学生の観覧を事前申し込みされた方は、「小学生観覧席」の園児椅子に座ってご観覧ください🎵

素敵な演奏の後は、大ホール後方、右側からお忘れ物に注意してお帰りください🏃🎵

子どもたちの出演後は、お手数をお掛け致しますが、2階登園部屋まで保護者の方1名でお迎えをお願い致します🙇

お迎え後は、次のクラスが出演し、ビデオ撮影をしておりますので、静かに降園をして頂きますようご協力をお願い致します😀

当日は、子どもたちの一生懸命に取り組む姿をお楽しみください!

いつもたくさんのご理解を頂きありがとうございます🙇当日も宜しくお願い致します。