今日は子どもたちが楽しみにしていた「とんど祭り」を有瀬幼稚園で行いました😀
子どもたちは自分たちで書いた「書初め」をやぐらに入れ込み、「とんど祭り」の由来などについてお話を聞きました。
やぐらに点火してからは、竹が割れるパン!パン!と大きな音にみんな「わぁ!!」と驚く姿が見られました‼
お正月の伝承遊びについてやおせち料理の由来についてもお話を聞きました🎍
伝承遊びで紹介してもらったこまは、サンタさんからクリスマス会で頂いているので、またお家でも改めて遊んでみて下さい⭐
最後は、1年の無病息災を願って、煙をあびて帰ってきました。
その後は、大根収穫を行いました。
畑につくと、たくさんの大根の葉が畑に広がっており、大きな大根が!
子どもたちは「どこに大根あるの?」「抜けない~」「助けて~」と大きな大根に苦戦していました。
やっと「抜けた~!!」と持ち上げると、今度は「重たすぎる・・・」と言いながらも最後まで自分の力で運び、年長さんならではの姿を見せてくれました✨
幼稚園生活最後の収穫は満足感をもって終えることができ、良かったです💕
どんなお料理に変身するのか楽しみですね💝
また週明け子どもたちのお話を楽しみにしています!
寒い日が続きましたので、週末は暖かくしてゆっくりお過ごしください😄