明日(3/10)、下記のお手紙を全園児へ配布します。
2023年3月9日
保護者各位
3月13日以降のマスク着用を含む感染症対策の見直しについて
認定こども園いぶき幼稚園
日頃は当園の幼児教育・保育にご理解とご協力を賜り、まことにありがとうございます。
さて、ようちえんネットにて2月14日に、文科省の通知「卒業式におけるマスク着用の基本的な考え方」についてお知らせしました。また、この通知の中で「3月31日までの卒業式以外の学校教育活動は、従来通りの対応」「4月1日以降は児童生徒の主体的な判断を尊重し、マスクの着用を求めないことを基本」と示されていたこともお知らせ致しました。
しかし、今度は内閣府が「認定こども園におけるマスクの着用の考え方の見直し等について」という通知を発出し、こちらには「マスク着用の考え方の見直しについては、小学校以上は4月1日から適用することとされていますが、認定こども園については、類型を問わず3月13日から適用することになっています」と記されていました。
これを受けまして、当園は幼稚園型認定こども園ですから、内閣府の通知に沿い、4月1日を待たず、3月13日より「マスク着用を含む感染症対策の見直し」を実施することと致します。下記の対応を3月13日(月)より適用します。
3月13日以降のマスク着用を含む感染症対策の見直しについて
〇園児・保護者・教職員等に対し、園内でのマスクの常時着用は求めません。個人の判断を基本とします。(基礎疾患がある等の様々な事情により感染不安を抱き、引き続きマスクの着用を希望する方がマスクを着用されることに対しては、妨げません。)
〇マスクの着用は個人の判断に委ねられるものですが、園長が感染症対策上必要と判断した際は、園児・保護者・教職員等にマスクの着用を求める場合があります。
〇引き続き、手洗い・うがい・換気の確保等の感染症対策は講じます。
「健康チェックカード」「食事の際のパーテーションの設置」「園行事の際の来園者の検温とアルコール消毒」については、3月13日以降は基本的に実施しません。園長が感染症対策上必要と判断した際は、実施する場合があります。
以上の通り、3月13日以降はマスク着用を含む感染症対策を見直し、緩和致します。
ですが、引き続きお子様やご家族の健康観察にはご留意いただきますようお願い致します。
なお、3月14日(火)の卒園式につきましては、先般お知らせ致しました通りです。
「卒園式中の園児および教職員はマスクをはずす」「来賓や保護者等の参列者はマスクを着用する」に変更はありません。ご協力をお願い致します。
3月13日以降のマスク着用を含む感染症対策の見直しについて:ダウンロード