公益社団法人 神戸市私立幼稚園連盟
理 事 長 三 木 治 郎
振興委員長 宮 川 一 郎
「幼稚園教諭就労促進事業」ご案内
師走の候、ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、当連盟の運営につきまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
神戸市私立幼稚園の在園児の保護者を対象に、神戸市にもご協力いただき、オンライン(Zoom)で研修を実施させていただくこととなりました。
参加ご希望の際は下記URLより用紙をダウンロードして印刷・記入し、幼稚園へご提出いただきますようお願い申し上げます。
1)対象
令和6年度以降に、神戸市内の私立幼稚園・認定こども園で就労を希望する有資格者(幼稚園教諭、保育士、養護教諭、小学校教諭)
2)講座内容
全5講座を3日間で実施(全講座を受講者には、当連盟より修了証書を授与する。)
但し、3講座以上を受講した者で欠席・大幅な遅刻・研修中5分以上中座した場合、レポート提出で出席と見なす。
3)研修方法
オンライン研修(Zoom) ← 各自のパソコンやスマホで参加できる研修です。
4)研修資料・Zoomの参加方法
後日、幼稚園を通してご案内させていただきますので、お手数ですが、幼稚園よりお受け取り下さい。
第1日目
日 時:
令和6年2月8日(木) 9:50~12:05
<三木理事長ご挨拶>
講座①:
(仮)現時点での幼児教育における状況と必要な人材、及び働き方について
講 師:
(公社)神戸市私立幼稚園連盟理事長 三木治郎
講座②:
低年齢児について
講 師:
神戸市こども家庭局幼保事業課指導研修担当部長 北林久仁子 様
第2日目
日 時:
令和6年2月9日(金) 10:00~12:05
講座③:
アレルギー対応について
講 師:
神戸市こども家庭局幼保事業課栄養衛生指導担当係長 梅永美保 様
講座④:
感染症対策について
講 師:
神戸市こども家庭局幼保事業課指導研修担当係長 安井美穂 様
第3日目
日 時:
令和6年2月29日(木) 10:00~11:20
講座⑤:
特別支援教育の実践について
講 師:
神戸市教育委員会事務局 学校教育部 特別支援教育課
特別支援教育相談センター 言語聴覚士 道盛美穂 様
幼稚園への締め切り:令和6年1月30日(火)
幼稚園教諭就労促進事業研修のご案内:ダウンロード