理事長先生が、春から心を込めてお世話をしてくださったサツマイモ(鳴門金時)が元気に育ってくれました!
たくさんのお芋を収穫してくれるのは・・・年少組さんと、年中組さんです。
収穫したお芋をみんなで洗って、
大きなお鍋で蒸しました。とってもおいしそうな香りが玄関に広がっていましたね😋
さあ、子どもたちもお手伝いをして焼き芋の準備をすすめます。
「アルミホイルにやさしくお芋を包んでね」
園庭では火の準備ができました。
「熱いね」「ちょっと怖い」と、おそるおそる全員が園庭に集合しました。
先生が勢いのおさまった火のところに、みんなのお芋をおきます。
焼き芋ができるまでの間、先生から話を聞きました。
火は怖いけれど、使い方に気をつければとても便利なことを知って、真剣なまなざしで火を見つめる子もいました。本物の火を近くで見て、その熱さや煙の様子をしっかりと感じているようでした。
クラスに戻って、いよいよお待ちかねの焼き芋をいただきます。
みんなで食べると、より 美味しく感じますね。
秋の味覚を身体じゅうで味わった のがみっこの『焼き芋大会』になりました!