2024/5/17 14:00
幼稚園四季折々
親子ふれあいデーの様子 2024/5/17

年中組親子ふれあいデー      

進級・入園してから1か月が過ぎました。新年度の新しい環境の中で、先生やお友だちと、どのように幼稚園で過ごしているのでしょうか・・・。親子ふれあいデーの主な活動は、大好きなお家の方と一緒にオリジナルTシャツ作りです。

朝の集まりの様子です。お返事した後、お家の方にもタッチします!
足に絵の具をペタペタ塗ってもらいます。 「つめたいなー」
年中組は手形・足形を使ってアートしました。お家の方と相談しながらデザインします。「なににみえるかな・・・」
お家の方へのプレゼントは、ミモザのお花ブーケです。メッセージカードも描きましたよ。
どちらもとってもうれしそうです!

 

年少組 親子ふれあいデー

集まりでは「かかってきたよ」の手あそびしたよ!「いっぽんばしこちょこちょ」のわらべうたあそびもたのしかったよ!
「なに歌いたい?」 「ちょうちょ!」「こいのぼり!」・・・先生にたくさんリクエストします。
「なにをかこうかな・・・」おうちの方とお話しながら 好きな絵を描きます!・・・「自分の家族」「アンパンマン」・・・
カーネーションのお花飾りを作っているところです。お家の方への内緒のプレゼント。お家の方にプレゼントしたら、ギューっと抱きしめてもらい大喜びでしたよ!

年長組 親子ふれあいデー

朝の集まりで「花のまわりで」「ピクニック」は輪唱でうたいます♪♪ 素敵なハーモニーが響きます。
年長組は絞り染に挑戦です。じゃんけんや話し合いで絞る順番を決めました!
塩を入れたお湯にTシャツをつけて、しっかりと染まるように固く絞ります。「ちからをいれて ギュー」
ビー玉を輪ゴムでとめて、染まる模様のデザインを工夫します。「ここにとめたいなー」
慎重に液を流します。「なにいろにしようかな・・・」
「混ぜたらどんな色になるかな・・・」
染めている間に、椅子取りゲームとバクダンゲーム。お家の方も本気です。
格子編みに挑戦して、カバンを作りました。自分で考えたお家の方へのメッセージと一緒にプレゼントです。

親子ふれあいデーでは、保護者の方が来られて普段とは違う雰囲気の中で、ドキドキしたり、甘えたり・・・様々な姿がみられたかもしれませんが、お子様の成長を感じることのできる、楽しい時間として幼稚園で過ごせたのではないでしょうか。親子ふれあいデーを通しての保護者との触れ合いは、お子様の育ちに大きく関わることと思います。ご協力いただきありがとうございました。