2025/7/15 15:41
幼稚園四季折々
今日の様子2025/7/15

年長組クッキング

「お米を6合炊くよ!」「6合ってどれくらい?」先生がカップを見ながら話すと「一つが1合だね」「じゃあ6回量ったら6合だね!」お米を量ることからするのは初めて!という子もいます。こぼさないように慎重に入れます。

お米を量ったり、お米を研いだり、水を入れたりする流れもみんなで一緒に体験します。お米のとぎ方をどうしたらいいのか考えながらやってみたり、水を入れる時も線を見ながら集中し、真剣な表情です!

お友だちがやっているときも目でみて応援します!
ピーラーを上手に使ってじゃがいもの皮むきです。自分やお友だちがけがをしないようにするにはどうすればいいか考えながらピーラーを扱っています。
切るときにはねこの手!野菜を切りやすくするにはどうすればいいかな・・・たくさん考えます。
玉ねぎを切って目や鼻に刺激を感じながら切ります。「わー目が痛すぎる!!」と目を押さえながらがんばって切りますこの後、包丁やまな板などの調理器具も自分たちで洗いましたよ!
炊きあがったお米でおにぎり作りです。しゃもじでごはんを自分でよそう経験!
好きな具材を入れます。(梅・かつお節・昆布・のり)のりを両面に返してよくみると、つるつるした面とざらざらした面があります。
自分たちが切った野菜とベーコンを入れて、スープにしました。できたてのおにぎりと一緒にいただきます。

デザートのアイスクリームも作りました!

塩と氷・砂糖と牛乳をそれぞれ袋に入れて・・・
「ふるふる」「ぶんぶん」チームで協力して振り回します!!「たのしいー!」
「わーい!」アイスクリームのできあがり!!
「いままでたべたアイスクリームの中で一番おいしい!!」

楽しく作っておいしく食べる体験を重ねながらみんなで大きくなることができますように。