2022/11/7 19:00
神様のお話
力をあわせる

 

 

聖書のことば

「互いに重荷を担いなさい。」

ガラテヤ 6:2

チャプレン 司祭 ダビデ林 和広

 

おはようございます。幼稚園に来てくれてありがとう。元気ですか?

 

みんな絵本、読んでますか?みんなそれぞれいろんな絵本を読んでいると思いますけど、「おおきなかぶ」という絵本を知っていますか? わたしのおうちにはこの絵本があって子どもたちによく読んでいました。「かぶ」とは畑にできるお野菜ですが、ふつうは一人でもすぐに抜けるお野菜ですけど、絵本ではその「かぶ」がとっても大きくてなかなか抜けません。最初に畑に行ったおじいさんから始まって、おばあさんから家族のみんな、そして、ねこ、犬、ねずみまで来て、みんなでひっぱってようやくスポーンと抜けたというお話。みんなで力を合わせて抜くことができました。ひとりではできないこともみんなで力を合わせてできたという物語です。

 

今朝の聖書の言葉は「互いに重荷を担いなさい」という言葉。重荷とは「大きく、重たいもの」、ひとりではできない大変なこと、またつらいこともふくまれます。

 

今年の運動会ではひまわり組さんのみんなが、ひとり一人の力を出し合って、大きなバラバルーンを使っていろんなことをしてくれましたね。ひとりでは大きく、重くて広げることができないパラバルーンもみんなでやればだいじょうぶ。パラバルーンだけでなくて、みんなで力を合わせないとできないことがたくさんあるよね。12月はクリスマス礼拝があるけど、みんなでお歌を歌ったり、楽器を演奏したり、聖劇をしたりと、みんなで力を合わせないとできないことがあるよね。力を合わせると一人ではできないこともみんながいればできることがある。また、ある一人のおともだちが困っていれば、他のおともだちが力を貸してあげていっしょにいてあげることでそのおともだちが助かることがありますよね。みんなで助け合っていこうねっていうことが今日の聖書の言葉です🙂

 

今日もみんなで支え合って楽しく過ごしてくださいね😀