新着記事
2025/3/12
一番伝えたいこと
聖書のことば「学んだこと、受けたこと、聞いたこと、見たことを実行しなさい」フィリピの信徒への手紙 4:9チャプレン 司祭 ダビデ林 和広 おはようございます。元気ですか?  今週は14日に修了式、15日に卒園式があります。今週で今学期が終わります。今学期の月曜日の礼拝も今日で終わりです。4月からは新しいクラスに進みます。ひまわり組のおともだちは4月からは小学校に入ります。 今年1年間、先生やおともだちちと過ごしながら色々な行事を行いましたね。みなさん、日々の幼稚園での生活、幼稚園の行事を通して色々なことを先生から学んだと思います。周りにいるおともだちといっしょに色々なことを見て、聞いてきたと思います。私もみなさんにこの1年間、いっしょに礼拝をおささげして、神さまのことばについて、神さまのことについてお話しました。 今朝の聖書のことばは、「学んだこと、受けたこと、聞いたこと、見たことを実行しなさい」ということばです。 この1年間、みなさんに色々なお話をさせていただきましたが、わたしがいつもみなさんに伝えたかったことは、みんなには、みんなのことをいつも大切に想ってくれている人がいるということです。おうちの人、先生、おともだちに大切に想われて生きているということ、そして、目には見えないけど、神さまがいつもみんなを助けてくれる、守ってくれる人を与えてくれているということです。みんな、一人ではない。みんなのそばには支えてくれる人がいる。このことをいつも覚えて歩んで欲しいと願ってきました。 このことを忘れず、いつも心の中に置いて4月からも楽しく過ごして欲しいと思います。そして、いろんな人たちから受けている「人を大切に想う心」を周りの人たちに分け合ってくれたらうれしいです🙂
神様のお話
2025/3/12
優しい心の種をまくところー牧羊幼稚園ー
聖書のことば「ほかの種はよい土地に落ち、芽が出て、百倍の実を結んだ。」ルカによる福音書信 8:8チャプレン 司祭 ダビデ林 和広 おはようございます。元気ですか?  まだまだ寒い日が続いていますが、だんだんと朝が明るくなる時間が早くなり、夕方も暗くなるのが遅くなってきましたね。冬から春に向かっています。幼稚園のお庭の桜の木や草花を見ますと、今は花は咲いていませんが、桜の木や草花は生きていて、太陽と雨の恵みを受けながら春の準備をしています。ひまわり組さんが幼稚園の卒園し小学校に入る頃、その他のみんなが新しいクラスに進む頃、桜の木には花が咲き、草花も咲くでしょう。 今朝の聖書の言葉は「ほかの種はよい土地に落ち、芽が出て、百倍の実を結んだ。」と言う言葉です。 種が地に落ちたり、蒔かれたりして草花は成長しますが、種が成長して花が咲くところとそうでないところがあります。しかし、種は蒔きつづけられます。そして、土がよくなったところには花が咲きます。 私は幼稚園で神さまのお話を皆みんなにたくさんお話しています。先生たちもみんなに優しい言葉をかけています。すぐにそのお話や言葉がみんなの心の中にスッと入っていく時もあればそうでない時もあります。しかしそうであっても、私も先生たちもみんなに大切な言葉、優しい言葉をかけ続けます。今はその言葉が入っていかなくても、小学生になってから、またもっと大きくなってから、その言葉に気づき、そこに優しい心の花が咲き、その優しい心を分け合うことができるかもしれません。 これからも私も先生たちもいろんな大切な言葉、優しい言葉をかけつづけます。大切な心、優しい心の種を蒔きつづけます。みんなの心がどんどんと成長し、優しい心の花がどんどん咲きますように🙂
神様のお話
2025/3/12
「牧羊」ー羊を大切にするー
聖書のことば「見失った羊を見つけましたから、一緒に喜んでください。」ルカによる福音書信 15:6チャプレン 司祭 ダビデ林 和広 おはようございます。元気ですか?  3月に入りましたね。ひまわり組の皆さんは卒園式が近づいてまいりました。牧羊幼稚園を卒園して4月からは小学校に入ります。その他のクラスの皆さんは4月から上のクラスに進みます。そして、新しいおともだちが牧羊幼稚園に入園します。 みなさん、みんながいる牧羊幼稚園の「牧羊」の意味、覚えていますか?入園式ではいつも「牧羊」という言葉の意味についてお話していますが、「牧羊」とは羊を育てる、大切にする、という意味があります。 聖書には羊飼いと羊のお話が出てきますが、聖書では羊飼いは神さま、羊はわたしたち人間として表現されています。羊飼いはいつも羊を大切にして見守っているように、神さまはいつもわたしたちのことを大切に見守ってくれていることを伝えてくれています。時に羊は迷子になったりしてしまうことがあるのですが、その時には羊飼いは必死で探します。自分のところに戻ってくるまで探し続けるのです。 今朝の聖書の言葉は「見失った羊を見つけましたから、一緒に喜んでください。」という言葉です。神さまから離れて迷子になっていた人が、神さまのところに帰ってきたという物語の中にある言葉です。 わたしたち人間、いろんなことがあって神さまのことを忘れていたり、神さまから離れてさまよったりすることがあります。そんなとき、神さまはいつもわたしたちのことを探しています。どこにいるのかな?って、帰ってきて欲しいと願いながら探し回っておられるのです。いつも、いつも、わたしたちのことを大切に思ってくれているのです。その神さまの想いを忘れずにいてくれたらうれしいです🙂
神様のお話
牧羊幼稚園ってどんなところ?

キリスト教に基づいた

一人ひとりを大切にする教育 

 

牧羊幼稚園は、目の届いた温かい保育をする小規模園です。

お祈り、遊び、お友だちや保育者との関わりを通して、他者を思いやる心を育てる保育をしています。

 

 

教育目標

牧羊幼稚園では、下記の教育目標を基に、あらゆる行事と活動を行っています。

  1. 神様と人から愛される子ども
  2. 健康で明るい子ども
  3. 精いっぱい遊べる子ども
  4. 思いやりと温かい心をもつ子ども

保育内容・アクセス等は、HPをご覧ください。