お部屋の中では、壁面などの製作あそびや絵の具などを使った絵画あそびなどを楽しんでいます。道具の扱い方にも少しずつ慣れてきた様子です。
7・8月の壁面は【カニ】です!赤とオレンジの絵の具から好きな色を選び、手型をおしました。絵の具の感触に「気持ち良いね♡」と喜ぶ子どもも…!乾いた後に、目と水のキラキラとした飾りもつけました♪
別の日には絵の具を使った絵画遊びをしました!これまで、カップを使ったスタンプや指などを使って絵の具を楽しんでいましたが、今回は初めて筆を使ってみました♪なにか、美味しそうなものを作っているみたいです!
乾いた後は綿棒で飾り付けします!
この日は七夕に向けて、笹に飾る飾りを作りました。【彦星】か【織姫】のどちらかを自分で選びました。ハサミで千代紙を切って、着物の模様をつけています!
切れた模様をのりで貼ろう!
みんなが作った彦星と織姫には、願い事もつけて、飾る予定です!お楽しみに…
そして、七夕飾り【三角つなぎ】【四角つなぎ】も作りました!
「やってみたい!」「作ってみたい!」「次は何を作ろうかな?」と、わくわくする毎日になるよう努めます。子どもたちが楽しんで表現できる製作遊びの時間となるように、今後も見守っていきますので、ご家庭でもお子さまの作品をじっくりみていただければと思います!