2024/12/3 16:36
お知らせ
キャンディクラブで遊んだよ(12月)

12月のキャンディクラブ、今日はホールで体操の先生も一緒に遊びましょう♬

 

朝一番は、ボールや風船などで思い思いに気に入った遊びを楽しみます。

カラーボールを配達中⁈ たくさん積みこみましたね!
親子で風船キャッチボール😄

 

ここ(牛乳パック)にカラーボールがぴったり入るね。「どんどん入れよう!」

少し大きなお友だちの遊ぶ様子を見て、牛乳パックのボールに興味を持ったお友だちもいました。

 

【簡単せいさくコーナー】今月は、びよ~んと動くサンタさんと折り紙です。

お花紙をくしゅくしゅ丸めて、ミニボトルにきゅっきゅと詰めて、手足などのパーツをつけたら完成です🎅

ボトルの入口は少し小さめ。指の先っちょさんが大活躍❗

 

びよ~んと並んだサンタさん☆今日の活動を空から見守ってくれています。

 

みんなで遊ぶ時間では、出席調べで一人ずつボールをポトン!

お友だちの応援拍手も嬉しい時間でした😄

ボールを選んで、
目指せ、クリスマスツリー🎄
ポトン! 「できた!」

 

体操の先生の時間は手遊びからスタート!

 

ホールをお散歩。お友だちに会ったら、反り返って「よろしくね」の挨拶。

 

サーキットあそびでは、坂道マットや1本橋、鉄棒や跳び箱にもチャレンジしました。

お子さん自身の「やってみよう」の気持ちを大切に、それぞれのコーナーを親子でめぐります。

始めは抱っこで見ていたお友だちも、くり返し保護者の方と回っているうちに、「やってみようかな?」と、自分の足や手を使って挑戦するようになりました。「やってみる?」とお子さんの手を引く保護者の方のタイミングも抜群でした!さすがです。

ふわふわ、でこぼこ道では 踏ん張るチカラが必要
「えいっ」と、勇気を出してジャンプ
にぎる・つかまる ”鉄棒ぶら~ん”
仲良しでぶら下がり~
全身運動ですね
お友だちの動きを”見る”ことも意欲につながります

 

最後は「UFOキャッチャーゲーム」

2チームに分かれて、ボールを足または手でつかんで集めます。

ボールをつかむかと思いきや、ついついボールに立っちゃうお友だちが続出😆

子どもたちの楽しい動きにみんなの笑顔がこぼれました。

ウィ~ン ウィ~ン ボールをGETするぞ

 

今日の絵本は『大きなかぶ』

「うんとこしょ、どっこいしょ」の言葉の響きも楽しいお話です。

「やっと かぶはぬけました」でホッとした表情に

 

遊びながら、色んな身体のチカラを使いました🙆

様々な動きがどんどんできるようになる乳幼児期、色々な動作ができることに「おもしろさ」を感じて、ますます活発に、そして、しなやかな動きが身についていきます。

これから寒い季節になりますが、おいかけっこやでこぼこ道の散歩など、身体が温まる遊びを一緒に楽しんで、心も身体もぽかぽかできると良いですね☆