2024/5/31 14:00
幼稚園四季折々
異年齢交流  2024/5/31

異年齢交流の様子

年少組さんにビー玉ころがしの仕組みを年長組さんが教えてくれます。
年長組さんがクラスで作った段ボールのお家セットです。お風呂場や靴箱、スライド式のドアまでついています。シャワーなども細かに再現して作られています。年少組さんも一緒に遊びながらコミュニケーション力が育っていきます。
年少組さん「ハートつくりたいな」 年長組さん「いいよ!おしえてあげよ!」「いっしょにつくろ!」遊びの出発は模倣からです。
この日は、年中組と年長組で川井公園まで。年長組さんがリードしてくれます。
年長組さんから「○○ちゃんいっしょにあそぼう!」お名前を呼んでもらってとってもうれしそうです。
「ダンゴムシ みつけた!」「みせて!」おねえさん達についていきます。
年少組のお部屋に年中組が遊びに来てくれました。年長組さんや年中組さんにしてもらったことを覚えていて、おねえさんにくっついていきます。
「いっしょにあそんでたのしかったね」「またあそぼうね」最後にハイタッチします。
2歳児クラスもお姉さんお兄さんたちと一緒に遊んでいますよ!「こうやってあそぶんだよ!」心がほっこりする2歳児さんです。

意図的に異年齢児との交流ができる環境を整えています。はじめは、とても緊張していましたが、今では自然と名前を覚えて親しみをもって関わっています。子どもたちが、遊びや生活を通して人との関わり合いを学び、生きていくために必要な力を身につけていってほしいと思います。年上児は、お兄さん・お姉さんという意識をもって異年齢との関わり方を自分たちで考えて接する力が育っているようです。これからも、遊びの中で異年齢の交流がもてるように工夫していきたいと思います。