2024/7/8 18:00
神様のお話
海は広いな、大きいなー神さまからの恵み

 

聖書のことば

「海も大きく広々としている。

その中のうごめくもの

大小の生き物は数知れない」

詩編 104:25

チャプレン 司祭 ダビデ林 和広

 

おはようございます。元気ですか?

 

昨日はとっても暑かったですね。朝にはセミが鳴いていました。来週には雨がたくさん降る期節である梅雨も終わりを迎えるようです。夏が来ますね。楽しみですね。夏休みも近づいています。

 

みんなは幼稚園ではもう何回もプールに入っていますが、夏と言えば「海」ですね。海に行って海で遊んだり、釣りをしたり、海の中の生き物を探したりするのはとっても楽しいですね。

 

今日の聖書の言葉は「海は大きく広々としている。その中のうごめくもの/大小の生き物は数知れない」という言葉。海はとっても、とっても広くて、そして、その海の中にはたくさんの生き物がいる。その数は数えきれないほどたくさんいる。という言葉。

 

みんな、水族館に行ったことがあると思いますが、そこにはたくさんの生き物がいますね。大きな水槽にたくさんの魚、エビとかクラゲ、貝とかいますね。イルカもいるし、アシカなどもいますね。大きな水族館だとクジラもいます。わーっ、すごいなあ!って思いますけど、でも、海はどんな大きな水族館よりも広く、大きくて、もっとたくさんの生き物がいます。はかりきれないくらいの広さ、大きさで、その中にはとっても大きな魚がいる。クジラやイルカもいます。私は山口県下関市というところで生まれ、関門海峡という海の近くに住んでいました。今も私のお父さん、お母さんが住んでいるので毎年夏には下関市に帰りますが、関門海峡ではたまにイルカが泳いでいます。大きな魚がいますし、フカというサメもいます。大きなエイもいます。自然の水族館ですね。

 

そのような広い大きな海が私たちが生きている世界に広がっています。聖書の言葉によれば、その大きな海も神さまが造ってくれたといいます。そこにあるたくさんの生命、その中にある魚とかエビ、イカ、貝などのいのちを頂いてわたしたちが生きています。美味しいお寿司を食べることができるのも、海の中にいるいのちがあるからです。

 

海の恵みに感謝しましょうね。世界の海にあるいのちで生かされていることを。そして、今、世界の海が私たち人間が出すゴミで汚されているといいます。海の中にいるたくさんのいのちがスクスクと育つことができるようにキレイな海となるように守っていきましょうね🙂