記事
2025/4/17(木)
「「特定教育・保育等に要する費用の額の算定に関する基準等の実施上の留意事項」についての一部改正」について及び「施設型給付費等に係る処遇改善等加算」について
こども家庭庁から標記の件に関する情報提供がございましたのでお知らせ致しますのでご査収ください。留意いただきたい事項(処遇改善加算等の区分1の要件)当該施設・事業所の取組が次の(1)及び(2)のいずれにも適合すること又は、区分3の適用を受けていることが要件となります。※キャリアパス要件に適合しない場合は、区分2の割合からキャリアパス要件分の割合を減じることとする。(1) 次のア及びイに掲げる要件の全てに適合し、それらの内容について就業規則等の明確な根拠規定を書面で整備し、全ての職員(非常勤職員及び法人の役員等を兼務している職員を含む。以下同じ。)に周知していること。ア 職員の職位、職責又は職務内容等に応じた勤務条件等の要件(職員の賃金に関するものを含む。)を定めていること。イ アに掲げる職位、職責又は職務内容等に応じた賃金体系(一時金等の臨時的に支払われるものを除く。)を定めていること。(2) 職員の職務内容等を踏まえ、職員と意見を交換しながら、資質向上の目標並びに次のア及びイに掲げる具体的な計画を策定し、当該計画に係る研修(通常業務中に行うものを除き、教育に係る長期休業期間に行うものを含む。以下同じ。)の実施又は研修の機会を確保し、それを全ての職員に周知していること。ア 資質向上のための計画に沿って、研修機会の提供又は技術指導等を実施するとともに、そのフィードバックを行うこと。イ 幼稚園教諭免許状・保育士資格等を取得しようとする者がいる場合は、資格取得のための支援(例えば、研修受講のための勤務シフトの調整や休暇の付与、交通費、受講料等の費用負担の援助等)を実施すること。
全日本私立幼稚園連合会
2025/4/2(水)
学校法人会計基準の一部改正に伴う計算書類の作成について
学校法人会計基準の一部改正に伴い、文部科学省から会計書類の作成について留意事項等をお示しいただきましたのでお知らせいたします。なお、留意事項につきましては以下のとおりでございます。①引当金について②セグメント情報について③子法人に関する事項について④注記事項におけるその他の留意事項について⑤附属明細書の記載方法について⑥財産目録の記載方法について⑦会計監査人非設置知事所轄学校法人の「「小規模法人における会計処理等の簡略化について(報告)」について(通知)」の適用について⑧会計監査人の監査上特に留意すべき事項について⑨収益事業会計に係る貸借対照表及び損益計算書の取扱いについて⑩事業報告書の参考例について⑪新基準第13条第1項第4号に規定する文部科学大臣の定める額について本件に関しましては、本連合会から、内野光裕副会長が学校法人会計基準の在り方に関する検討会の構成員として、一部法改正に伴う会計基準について協議してまいりました。幼稚園部門について大きな変更点はございませんが、加盟園の皆様におかれましては、会計事務処理上遺漏のないようご対応いただけますと幸いです。
全日本私立幼稚園連合会
2025/3/25(火)
保育所等における継続的な経営情報の見える化について
こども家庭庁より自治体・事業所向け説明会の開催案内がありましたので、お知らせいたします。なお、本案内は各都道府県、指定都市、中核市の子ども・子育て支援制度担当部局及び公立・私立幼稚園所管部局にも送付されているとのことです。1.開催日 ※同じ内容で2回開催を予定しております。  ◯令和7年3月25日(火)10:30~11:30https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Flive%2Fo8nJs_0lZ9s&data=05|02|k-matsutani%40mext.go.jp|8c6e5adafd204581226708dd6a8a8f18|545810b036cb4290892648dbc0f9e92f|0|0|638783865511482133|Unknown|TWFpbGZsb3d8eyJFbXB0eU1hcGkiOnRydWUsIlYiOiIwLjAuMDAwMCIsIlAiOiJXaW4zMiIsIkFOIjoiTWFpbCIsIldUIjoyfQ%3D%3D|0|||&sdata=%2BUqgGF6fDQFm79YYdda74MwUMXGHvVn6HMC36RnuTEY%3D&reserved=0◯令和7年4月 8日(火)10:30~11:30https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Flive%2Fvn_2pYihGzk&data=05|02|k-matsutani%40mext.go.jp|8c6e5adafd204581226708dd6a8a8f18|545810b036cb4290892648dbc0f9e92f|0|0|638783865511505754|Unknown|TWFpbGZsb3d8eyJFbXB0eU1hcGkiOnRydWUsIlYiOiIwLjAuMDAwMCIsIlAiOiJXaW4zMiIsIkFOIjoiTWFpbCIsIldUIjoyfQ%3D%3D|0|||&sdata=GB4OqPXoJ0QWZ9oS%2FbTaBZrE8NVZCIJde3w2oT3CkAA%3D&reserved=0 2.開催方法   オンライン配信  ※アーカイブは一定期間公開する予定です。  ※資料はYouTube概要欄に添付される予定です。 3.視聴対象  都道府県、指定都市、中核市、左記以外の市、区、町村  認定こども園、保育所、幼稚園等  ※(施設型給付・地域型給付を受ける施設、公立施設等)※施設型給付を受けない幼稚園は法令上の報告義務の対象ではありませんが、任意で報告することはできますので、参考までに視聴いただくことは可能です。 4.内容  ・制度の概要説明  ・システムの入力方法、申請までの流れについて 等
全日本私立幼稚園連合会
上位件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。