今日は焼き芋大会!
先日の遠足で年中組と年少組が遠足で掘ってきてくれた たくさんのお芋。
涼しくて暗い場所で数日お休みしたサツマイモ(今年は紅はるか)は、きっと もっと おいしくなっていることでしょう😋
前日、みんなでお芋をゴシゴシと洗って準備をしました。
当日は、みんなで洗ったお芋をまず 大きな回転鍋で蒸しました。
それを、子どもたちがホイルに ふんわり とくるみます。
その頃、園庭では焚火の準備。
子どもたちも「本物の火だ!」と恐る恐る見学です。
火が落ち着いた頃に、お芋を投入。じんわりと美味しい焼き芋になるまであと少し!
焼き芋ができあがるまで、先生の劇やお芋クイズを楽しみました。
楽しく遊んでいる間に、焼き芋が完成🙆
クラスに戻って出来立ての焼き芋をいただきました。
蒸し芋→焼き芋になると、お芋の色が変わっていたことに気づいた人も。
「去年より芋の皮がめくりやすいね」「あま~い」「ほくほく~」「やわらか~い」友だちや先生に大勢の子どもたちがそのおいしさや食感を食レポしてくれました!
焚火を間近に見て、「リアルな火は初めて」と口にしたり、煙のモクモクに圧倒されながらも「いい匂い」とつぶやいたりと、子どもたちはそれぞれ、その驚きを言葉にしていました。
園で焚火をする時には、消防へ届けを提出しています。なかなか間近で見ることのない本物の火。熱くて恐い火だけれど、生活に欠かせない大切なもの、そして、やっぱり秋の味覚のお芋はおいしい!としみじみ感じた焼き芋大会でした。
【おまけ】
お芋クイズ:ジャガイモとサツマイモは同じ仲間の野菜である。〇でしょうか?✕でしょうか?
正解は・・・✕(ジャガイモはナス科でトマトやピーマンの仲間、サツマイモはヒルガオ科でアサガオの仲間だそうです。)